今回の紹介は、簡単同期バックアップ!
フリーソフト「RealSync」です
フリーソフト「RealSync」です
![]() |
バックアップそれは、最後の守護神といえるべき存在です!しかし実際にするとなるとめんどくさくなりバックアップをしない人のほうが多いのではないのでしょうか?今回は、そんな人たちが一人でもバップアップを取りたくなるように、最初の設定さえしてしまえば簡単にバックアップがおこなえる
フリーソフト「RealSync」の紹介です
(一度でも痛い目にあった人はバックアップ取る率が異常に上がります・・汗)
フォルダバックアップ機能
更新元(バックアップ元)と更新先(バックアップ先)を指定することにより簡単にバックアップを取ることができます
設定もかなり充実しており便利に使用することができます
主な設定
- バックアップ方法
更新元から更新先へのバップアップ、更新元と更新先同期をとるバップアップどちらをするかを選ぶことができます - バックアップの範囲
「以下のフォルダも対象とする」「すべてのファイルを対象とする」「指定拡張子のみ対象とする」など保存する範囲を指定することができます - 自動更新(自動バックアップ)
自動更新間隔(分)を指定することにより自動でバックアップをすることをすることができます
初期状態では自動でバックアップしないようになっているので設定する必要があります
(忙しいとどうしてもバックアップを忘れてしまうので念のため設定しておくことをお勧めします(笑))
電源管理機能
ノートパソコン時にバッテリーの状態でバックアップを自動で中断したり再開したりすることができます
バップアップもとても大事ですがノートパソコンのバッテリーもすごく大事なためとても助かります
(この機能は珍しく心憎い機能です(笑))
上記以外にもバックアップ終了時に電源をきるなどシンプルだけど使いやすい機能が詰まっています
本格的なバックアップより手軽にバックアップが取りたい方にお勧めのフリーソフトです
主な使用法として
- 簡単バップアップ
(結構軽くレジストリーも汚しません!!)
以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
RealSync(Vector)
作者のサイトはこちら
Ryuuji's Homepage
このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
PukiWikiの勉強を始めた筆者にクリックを(笑)