SEが薦める役に立つフリーソフト&ソフト

無料のフリーソフトから有料のソフトウェアまで様々なソフトが豊富に存在します
そこでSEオススメの役に立つソフト&情報を紹介!

タグ:PC

4
今回の紹介は、オフラインで見れるIT用語辞典
フリーソフト 「Buntetsu Pc Shelf 7」です

日々増えていくIT情報、覚えるのは大変ですが、インターネットが当たり前の現在では簡単に調べることができます。しかしすべての環境でインターネットが使えるわけではなく、インターネットにつなげない状態で知らないIT用語に出会うと意味がわからず困ってしまうことがあります。もちろんよい電子辞書あるのですが、値段は高いしなんとか無料で良いIT辞書はないかと探していたことがあるのですが、今回はそんなときに出会ったオフラインでも使えるIT用語辞典
フリーソフト「Buntetsu Pc Shelf 7」の紹介です

主な機能として

オフラインでも見れるIT用語辞典
オフラインでIT用語辞典を見ることができます

インターネットにつなげば自動アップデートにも対応している為、時代遅れの辞書になることを防いでくれます(笑)

IE簡単検索
IEで見ている文章の中に判らないものがあれば右クリックから簡単に「Buntetsu Pc Shelf 7」を起動し調べることができます

何も変更せずにインストールすると使えない状態になっていますが「設定オプション」-「Pc sheifで検索」をInternet Explorerへコンテキストメニューへ登録するにチェックをすることにより使用することができます

等があります

カテゴリー検索など、かなり検索のしやすさに気を使って作成されており、とても使いやすいフリーソフトに仕上がっています

IT用語が身近に必要な貴方にお勧めのフリーソフトです

フリーソフト Buntetsu Pc Shelf 7

主な使用法として

  • オフラインでの利用可能なIT用語辞典

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
Buntetsu Pc Shelf 7(Vector)

作者のサイトはこちら
ようこそ文祐へ - 文祐ホームページ

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)(笑)

こちらです→banner_01

3
今回の紹介は、ドイツ生まれの復元ソフト
フリーソフト「PC INSPECTOR File Recovery」です

復元ソフトの紹介も今回で3つめなのですが今回は国産ではなくドイツ生まれの復元ソフト
フリーソフト「PC INSPECTOR File Recovery」の紹介です

主な機能として

削除されたファイルの復元機能
ドライブを指定し削除したフォルダやファイルを指定することにより削除したデータを復元することができます

最初にドライブの抽出がおこなわれ対象となるドライブをダブルクリックすることによりエクスプローラのような階層で管理された画面で対象となるファイルを保存することができます

失われたデータの復元機能
ドライブ指定後、失われたデータを抽出することにより削除したデータを復元することができます

クイックフォーマットやシステムクラッシュなどでデータが削除された場合に効果的です

失われたドライブからの復元機能
失われたドライブを抽出することにより削除したデータを復元することができます

ドライブレターが見つからないかアクセスが不能な場合に効果を発揮します

この機能は試すことができなかったのですが、ドライブが見えなくなった場合に試してみると良いかも知れません(笑)

スペシャルリカヴァリー機能
他社の同様製品では復元しにくいファイルもスペシャルリカヴァリー機能により復元を可能にします

対象の形式
ARJ AVI BMP CDR DOC DXF DBF XLS EXE GIF HLP HTML HTM JPG LZH MID MOV MP3 PDF PNG RTF TAR TIF WAV ZIP
(ホームページでは他社の製品では復元不可能と書いているところに自信がうかがえます!ちなみに他社の製品でも復元はできるものもあります(笑))

等があります

ファイルを検索したりと復元に必要な機能はすべてついています

復元ソフトなケースによってこの復元ソフトにはできてこの復元ソフトにはできないなんてことがあります!ケースによって使い分ける選択肢の一つとしてお勧めのフリーソフトです

フリーソフト PC Inspector File Recovery

主な使用法として

  • 間違って削除した場合の最後の砦

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
PC Inspector File Recovery(アルテック−日本語で探せる世界のソフトウェア)

作者のサイトはこちら
PC INSPECTOR File Recovery

アステックでは日本語対応と書いてありましたが4.0の段階で対応していませんでした日本語化が必要な人はこちらもどうぞ!!
日本語化パッチ公開場 (NからZ)

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
忙しさのあまり自分の時間がない筆者にクリックを(笑)

こちらです→banner_01

ではまた

4
今回の紹介は、マイクロソフトのお掃除ソフト
フリーソフト「Windows Live OneCare PC セーフティ」です

パソコンは長いあいだ使用していると、速度が遅くなったりスパイウェアやウィルスに感染したりと丁寧に使っていても色々な問題が発生します
そんなパソコンの問題を一挙に解決してくれる
フリーソフト「Windows Live OneCare PC セーフティ」
の紹介です
(休んでいる間に正式版になっていたのでビックリしました・・・汗)

主な機能として

プロテクト スキャン機能
ウイルス、スパイウェア、危険性のあるソフトウェアを検出して除去、インターネット接続の脆弱性を調べることができます

この機能の機能はありがたいのですが、なんといっても遅いところが弱点です。筆者の環境が悪いのかもしれませんが、数時間かかってしまいました・・・汗

注意
この機能は、感染しているスパイウェアやウィルスを駆除するものであって感染を防ぐものではありません!!感染予防には常駐型のアンチウィルスソフトを!!

クリーンアップ スキャン機能
古くなった一時ファイル、レジストリファイルを検出し削除することができます

こちらは意外とスピード早くなかなか良い感じです

チューンアップ スキャン機能
ディスクのデフラグを実行することができます

デフラグ機能はWindowsに標準搭載されている為、特にこの機能を使ってやらなくてはいけないということはありませんが、クリーンアップという面ではあっても良い機能ですね(笑)

等があります

最後にマイクロソフトに情報提供を求められます、嫌な人もいるとはいるとは思いますが、ぜひマイクロソフトの情報を提供して機能向上を望みましょう(笑)
(送らない選択もできますのでご安心を!!)

フリーソフト Windows Live OneCare PC セーフティ










主な使用法として
 ・PCの健康状態を維持   

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
Windows Live OneCare PC セーフティ PC の健康状態や安全性を保つための無料オンライン ツール

筆者としてはこちらもお勧めです。ローカル版なのでこちらの方が速いです
今日の紹介 フリーソフト いらないファイルは一括削除! CCleaner

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
休み明け初めての記事です是非ランキングクリックを

こちらです→banner_01

ではまた

↑このページのトップヘ