SEが薦める役に立つフリーソフト&ソフト

無料のフリーソフトから有料のソフトウェアまで様々なソフトが豊富に存在します
そこでSEオススメの役に立つソフト&情報を紹介!

タグ:Chrome

本日、筆者が気になったITニュースは
Chromeブラウザに緊急セキュリティ更新 悪用されたゼロデイ脆弱性を修正 - ITmedia NEWS
です

米Googleは3月25日、Windows、Mac、Linux版のChromeブラウザの緊急アップデート「99.0.4844.84」をリリースしたと発表したとのことです。数日たてば自動でアップデートされるようですが、今回は重要度「High」とのことで、手動でのアップデートすることを記事では進めています。この手のものはわかった段階で対応した方がよいとおもいますので、手動でのアップデートをしてなるべく早めの対策をお勧めします!!
※米MicrosoftのChromeベースのブラウザEdgeも緊急更新となっておりますのでご注意を!!

その他、関連記事もありますので興味のある方はどうぞ
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop

今日、筆者が気になったソフトニュースは
Google、iOS版 Chrome ブラウザを本日提供。PCやAndroid版と同期 - Engadget Japanese
です

Googleは6月29日、iOS版 Chromeブラウザを発表しました。iOS独自のフリックでの移動、音声検索、Googleアカウントによる同期などかなり使い易く仕上がっています。最近AppleのGoogleサービス離れが続いているのでもう出ないだろうとあきらめていたのですが、ついに出ましたね!Chrome使いの筆者には嬉しいニュースです(笑)
(Safariはどうも使いにくい筆者です!)

その他、関連記事もありますので興味のある方はどうぞ
App Store - Chrome

5

今回の紹介は、我慢できずに入れちゃった!
フリーソフト Google Chromeです

フリーソフト Google Chrome

皆さんはどのタイミングでブラウザを入れますか?筆者はセキュリティのことを考えて、正式版になって最初のセキュリティアップデートがおこなわれたぐらいで、インストールするようにしているのですが、今回は、どうしても気になるソフトが登場しついついインストールしてしまいました!そんなわけで、誘惑が負けてしまうぐらい実力が気になる フリーソフト「Google Chrome」の紹介です
(ただGoogleは永久にBate版のこともあるので本当は正式版かもしれませんが・・汗)

主な機能として

マルチボックス機能
URLを入力する場所でウェブ検索や履歴やキーワードの候補表示などをおこなうことができます

最初にインストールしたときに検索バーがないと思ったのですが、実はURLを登録する部分で検索できるようになっています。候補表示の中には履歴の内容も表示されており、かなり便利に探すことができます

タブ機能
複数のサイトをタブにより表示することができます

タブ機能自体は最近では当たり前の機能ですが、新しいタブを開くと、よく使うサイトのほか、最近ブックマークしたページや閉じたタブの情報が表示されます
(新しいページに様々な情報が表示されるのは好き嫌いがあるとは思いますが、履歴を検索できる機能と下にドラックすると別のブラウザとして簡単に開くことができる機能は、なかなか素敵です(笑))

アプリケーションショートカット機能
サイトにアプリケーションを起動している場合、簡単にアプリケーションショートカットをデスクトップ、スタートメニュー、クイック起動バーに簡単に作ることができます

Google以外のサービスでも登録できる物があったのでビックリです

シークレット機能
アクセスしたページの履歴をブラウザに残さずにサイトを参照することができます

筆者はブラウザに様々な情報が保存されるのは、あまり好きではないのでこの機能は助かります

セキュリティ機能
フィッシングやマルウェアなど危険な疑いのあるサイトにアクセスしようとすると警告を表示してくれます

最近ではあまり珍しくはないですが、あると助かる機能の一つですね

設定インポート機能
IEとFirefoxのお気に入り/ブックマーク、検索エンジン(検索オプション)、保存したパスワード、閲覧履歴などを簡単にインポートすることができます

お気に入りの数が異常に多い筆者には必須機能です

等があります

この他にもショートカット機能やタスクマネージャ機能など、随所にGoogleらしさ(シンプルに見えて実は高機能)が出ているブラウザに仕上がっています
(なかでもビックリしたのは表示速度が、かなり速いことです)

最近はどのブラウザも大変に優れており、あとは好みの部分も多いとは思いますが、Google好きな方にお勧めの方にお勧めのフリーソフトです

主な使用法として

  • Googleとの更なる融合

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
PDCAGoogle Chrome - ブラウザのダウンロード
(まだBeta版なことをお忘れなく)

Google Chromeの詳細説明はこちらです
Google Chrome(機能説明)

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)(笑)

こちらです→banner_01

↑このページのトップヘ