SEが薦める役に立つフリーソフト&ソフト

無料のフリーソフトから有料のソフトウェアまで様々なソフトが豊富に存在します
そこでSEオススメの役に立つソフト&情報を紹介!

タグ:デスクトップ

3
今回の紹介は、メリークリスマス!
フリーソフト つーるバークリスマスです
フリーソフト つーるバークリスマス

読者の皆さん!メリークリスマス!!恋人と過ごしたり、家族と過ごしたり、友達と過ごしたり、仕事をしたりとさまざまなクリスマスを過ごしているのではないのでしょうか、こんな日に何かよいフリーソフトはないかと探してみたのですが、やはりありました!そんなわけで今回は、筆者からのプレゼント!!
フリーソフト「つーるバークリスマス」の紹介です
(筆者が作ったものではないですが・・・汗)

主な機能として

クリスマスツリー表示機能
デスクトップ上に小さいクリスマスツリーを表示します。

種類をリースに変更することもできます
(12/10ぐらいから雪も降ります!)

飾りつけ機能
道具箱よりさまざまな飾り付けを取り出しツリーを飾り付けることができます

小さいですが、飾り付けを行うと幸せな気分になります(笑)

等があります

動かしてみると、処理が少し重たく何かと一緒に起動するのはつらいフリーソフトかもしれませんが、小さくかわいいフリーソフトに仕上がっています

パソコンもクリスマス仕様にしたいそんなあなたにお勧めのフリーソフトです

不況やリストラなど暗いニュースが続きますが、今年もあと少し!このサイトに見てくれているすべての人に少しでも幸せが訪れることを願いメリークリスマース(笑)

主な使用法として

  • パソコンのイルミネーション

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
つーるバークリスマス(Vector)

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)(笑)

こちらです→banner_01

5
今回の紹介は、プレゼンテーションに最適!
フリーソフト ZoomItです

みなさんは、パソコンでプレゼンテーションをおこなったことがありますか?筆者はソフトウェアの開発をしている為、出来上がった画面を見てもらったりすることがあります。しかし画面の作りによってはプロジェクターなどを使用しても見えにくい部分がでてきてせっかく見てもらう為のプレゼンの効果が半減してしまいます!今回はそんなときに拡大することにより隅々まで見てもらうことができる
フリーソフト「ZoomIt」の紹介です

主な機能として

デスクトップを拡大表示機能
設定されたホットキー(設定時 Ctrl+1)をクリックすることにより簡単に拡大表示をすることができます

マウスを動かすことで上下左右を表示、マウスホイールの回転で拡大率変更、右クリックで拡大鏡の解除とマウスを放すことがなく便利に操作することができます

デスクトップに線が引けるフリーハンドペン機能
設定されたホットキー(設定時 Ctrl+2)をクリックすることによりデスクトップに赤い線を引くことが可能になります
(拡大中であれば右クリックを押すことで使用することができます)

この部分ですと説明する為に、矢印や丸を描くことによりさらにわかりやすいプレゼンテーションを行うことができます
(なれれば字も書けますが、筆者の能力では無理です・・・汗)

休憩機能
設定されたホットキー(設定時 Ctrl+3)をクリックすることによりデスクトップ上にカウントダウンタイマを表示することができます

「これから十分間休憩を入れます」と言った後に表示させるとおしゃれです(笑)

等があります

実はこのソフトはマイクロソフトのフリーソフトで、拡大鏡ではなくこっちを標準機能のほうがよいのではと思わせてくれるソフトに仕上がっています

プレゼンテーションを行わない人には、意味がないように思えるかもしれませんが、小さな字が見にくい人にもお勧めのフリーソフトです

フリーソフト ZoomIt

主な使用法として

  • プレゼンテーションの隠し味

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
ZoomIt(英語)

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)(笑)

こちらです→banner_01

4
今回の紹介は、時間をゆっくり感じたい!
フリーソフト 「ゆる時計(仮)」です

皆さんは、時間をどのように感じていますか?子供のころは一日がすごく長く夕方まで遊んだら、すごく長いことあそんだな!と感じていなかったでしょうか?それが大人になり仕事を始めると一日があっというまに過ぎ、一日てこんなに短かったかなとおもうことはないでしょうか?人間の記憶や興味の持てるもの量に影響して実際には同じ時間でも長く感じたり早く感じたりすることはあるというのを何かの本で読んだことが気がしますが、筆者は最近とてつもなく時間を早く感じており、なんとか子供のころの緩やかな時間が少しでも取り戻せないかと考えています!そんなわけで今回は、いつも人を追い立てる時間をゆるく感じさせてくれる
フリーソフト「ゆる時計(仮)」の紹介です
(すごく強引な入りでスミマセン・・・汗)

主な機能として

ゆるい時計機能
時間がザックリ表示されます

10:24なんて中途半端な時間は教えてくれません「10時半」ぐらいです(笑)

等があります

これだけと思われるかもしれませんが、これだけの機能です

最近どうもこの手のソフトばかり目について紹介してしまいますが、いつも忙しい毎日を送っている人にお勧めのフリーソフトです

フリーソフト ゆる時計(仮)

主な使用法として

  • 時間をゆるく感じさせる?

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
widgetown│ゆる時計(仮)
筆者が試したのはデスクトップウィジェット版(Windows XP、Vista対応)です

作者のサイトはこちら
widgetown|ウィジェット情報ポータル「ウィジェッタウン」|ガジェット・ブログパーツ
他にも様々な時計やツールが存在します!見ているだけで楽しいので興味のある方はぜひ(笑)

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)(笑)

こちらです→banner_01

5
今回の紹介は、デスクトップにツリーを飾りましょう!
フリーソフト 「FREE Christmas Tree」です

皆さんメリークリスマス!!
今日はクリスマスイブ、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?家族と過ごす人、彼女と過ごす人、友達と過ごす人、仕事と過ごす人(汗)、さまざなまクリスマスをすごしているとおもいます!!そんなわけで今回は、クリスマスでもパソコンで過ごすさ!と考えているヘビーユーザに贈るフリーソフト「FREE Christmas Tree」の紹介です

主な機能として

カウントダウン機能(Due Date)
クリスマスまでのカウントダウンが表示されます

設定により元旦、クリスマスイブ、ユリウス暦のクリスマスなど様々なカウントダウンを表示することができます

スキン機能(Skins)
11種類の様々なデザインに変更することができます

筆者はプレゼントがたくさんおいてある「free」が好きです(笑)

サウンド機能(Sounds)
30分毎(every half hour)、60分毎(every hour)、鳴らさない(never)と時間ごとになるサウンドを選択することができます

日本人はやはりジングルべルですね(笑)

等があります

日本語ではないですが、筆者の英語力でも十分に使えるフリーソフトに仕上がっています

仕事が忙しく心に余裕がない人にお勧めのフリーソフトです(笑)

フリーソフト FREE Christmas Tree

主な使用法として

  • クリスマスを忘れないためのカウントダウン

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
Download Weather Clock - a computer clock for Windows

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
筆者にクリックプレゼントを(笑)

こちらです→banner_01

では、当サイトに関係するすべての人にすべての人に幸せが訪れますように、願いをこめて「メリークリスマス」By Maico

3
今回の紹介は、ドラえもんがデスクトップにやってくる!
フリーソフト「ドラえもん」ウィジェットです

ドラえもんといえば、筆者も子供のころに見ていた長寿番組ですが、皆さんも子供のころにはドラえもんが居てくれればいいな、なんて一度は思ったことがあるのではないのでしょうか?今回はそんな大人になった僕たちの夢をかなえてくれる
フリーソフト「ドラえもん」ウィジェットの紹介です
(ドラえもんはいらないから四次元ポケットだけほしいなんていう大人げない人もいるとは思いますが・・・筆者は・・・汗)

主な機能として

ドラえもんウィジェット
ドラえもんがデスクトップに現れ、散歩をしたりタケコプターで飛んだり、お昼寝をしたりします

さすがに仕事用の端末には入れれませんが個人パソコンであれば、心が和みます(笑)

Yahoo検索窓
検索をするたびにドラえもんが秘密道具を探してくれます

何度か検索していると本当に秘密道具をだしてくれます!秘密道具については楽しみのため秘密にしておきます(笑)

現在のバージョンでは出してくれる秘密道具は一つだけのようですが、バージョンアップがおこなわれるごとに増えていくようです!!

等があります

実用性というよりはエンターテイメント性の高いYahoo!ウィジェットです

最近、人生に余裕がないなんて思っているそんな貴方にお勧めのフリーソフトです

「ドラえもん」ウィジェット

主な使用法として

  • デスクトップの和み

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
Yahoo!ウィジェット-ドラえもんウィジェット

ドラえもん以外にもたくさんのウィジェットがあります!興味のある方はどうぞ!
Yahoo!ウィジェット

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
エンターテイメント好きの筆者にクリックを

こちらです→banner_01

ではまた

3
今回の紹介は、たまには写真たてでも立てて気分転換!
フリーソフト「デスクトップ写真立て」です

みなさんは、写真立て立てる派ですか?それとも立てない派ですか?昔は外国映画ぐらいでしか見なかったのですが、最近では日本企業でもちらほら見られるようになりました!筆者は恥ずかしがりやなので立てたいと思ってもなかなか真似することができないですが、今回はそんな筆者でも真似することができる
フリーソフト「デスクトップ写真立て」の紹介です

主な機能として

デスクトップに写真立て表示機能
デスクトップ上にデジタル写真たてを立てることができます

右クリックでドラックすることにより好きな角度に配置することができます

複数写真表示機能
設定した複数の写真を一定の時間で切り替えることができます

時間だけでなくクリックしても切り替えることができます

スタンド切替機能
登録されている様々なスタンドに切り替えることができます

ノートパソコンのデザインを選んでしまう筆者の職業病に乾杯・・汗

等があります

写真をドラッグではめることができたりと、とてもシンプルに作成されており、いつも寂しいデスクトップを華やかにしてくれます

好きな写真を飾りたいけどみんなが見えるところには恥ずかしくて飾れない人にお勧めのフリーソフトです

フリーソフト デスクトップ写真立て

主な使用法として

  • 仕事の活力剤

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
デスクトップ写真立て(Vector)

作者のサイトはこちら
メタリッククローバー

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
なかなか本調子になれない筆者に頑張れクリックを

こちらです→banner_01

ではまた

5
今回の紹介は、デスクトップを有効活用
フリーソフト「Virtual Desktop Manager」です

皆さんは、パソコン上でいくつの作業同時におこなうことがありますか?筆者はBlogを書く時には、複数のプログラムを試したり、記事を書いたり、メールを確認したりと何個かの作業を同時におこなうことがあります。そんなときに一つのデスクトップ上ですべての作業をおこなおうすると「Tab」キーで切り替えてもどうしても扱いにく、運が悪いと間違えて触ってしまい閉じてしまうこともあります
(一番悲しいのはフリーソフトの操作説明を開くとHTMLが起動してしまい編集中のブログの記事が消えてしまったときです・・・・汗)
そんなわけで今回は、作業によってデスクトップを4つまで使い分けることができる
フリーソフト「Virtual Desktop Manager」の紹介です
(実はマイクロソフトが提供しているフリーソフトです!!)

主な機能として

4つデスクトップ管理機能
作業ごとに立ち上げているものが違うデスクトップを4つ管理でき簡単に切り替えることにより便利に使用することができます

初期設定だと「Shared DeskTops(タスクの共有)」にチェックがついており、タスクの状態がどのデスクトップでも、同じになってしまうのでチェックを外すしデスクトップを独立して使用するのが筆者のお勧めです

4つデスクトップ同時表示機能
作成しているデスクトップを同時に表示しその中から使用するデスクトップを簡単に選ぶことができます

デスクトップを複数表示しているときには静止画なのですが、どの設定を何番にしたのかが見ためでみつけれる為、設定を忘れたときには助かるのと、表示方法がかっこよく筆者的に気に入っています
(文章では伝わりにくいのですが本当にカッコいいですよ(笑))

マシンパワーがない場合は「Use Animations(アニメーション効果の使用)」のチャックをとるとスムーズに動くようになりますがかっこよくありません・・・・汗

ショートカットキー設定機能
1〜4のデスクトップを切替える為のショートカットキーを変更することができます

これはデフォルトのままでもよいですが、自分好みに変えれるのは助かります

等があります

こんな機能が本当に便利なの?と思われるかも知れませんが、作業ごとにデスクトップを分けることによりかなり作業を効率化することができます!!

少しでも作業を効率したい!そんなあなたにお勧めのフリーソフトです!!

フリーソフト Virtual Desktop Manager
(起動方法が少しわかりにくいので説明しておくと、インストール後に「タスクバー」を右クリックし「ツールバー」より「Desktop Manager」を選択すると使用できるようになります!あと表示された「Desktop Manager」を右クリックすることにより文中に説明している設定を切替えることができます)

主な使用法として

  • マイクロソフトのデスクトップを有効活用術

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
Microsoft PowerToys for Windows XP(英語)
(少しわりにくいですが右側の「Download」-「Virtual Desktop Manager」よりダウンロードできます。実はこのサイトにはマイクロソフトのフリーソフトがいっぱい掲載されています!興味のある方はどうぞ!!)

「Microsoft PowerToys for Windows XP」の日本語化バッチを公開しているサイトです。英語が苦手な方はどうぞ!!
PowerToys

あと念のためなのですが「Microsoft PowerToys for Windows XP」はMicrosoftの開発者が開発したソフトですが、製品版Windowsの一部ではない為、プログラムに関して、動作保証がなくMicrosoftのサポートが受けられない点に注意してください

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
いろいろなことを勉強したい筆者にクリックを

こちらです→banner_01

ではまた

5
今回の紹介は、デスクトップが多機能に変身
フリーソフト「Yahoo!ウィジェット」です

ついに発表された日本語版「Yahoo!ウィジェット」米国では2500件以上のウィジェットが公開されているモンスター級の
フリーソフト「Yahoo!ウィジェット」 の紹介です
(YahooIDを取得しないといけませんが・・・・・汗)

主な機能として

Yahoo!ノートパッドウィジェット機能
メモを管理することができます

仕事では意外と役に立つ付箋紙機能がでついています!
機能も優れており、色を変えたり自動保存をしたりカテゴリー分などをすることができます

Yahoo!カレンダーウィジェット機能
Yahoo!カレンダーと連動しスケジュールを携帯電話や外出先のパソコンからチェックすることができます

デスクトップの中だけでカレンダーを管理したい人にはむかないかもしれませんがWeb上にスケジュールを登録し見ることに違和感がない人にはとても便利に使用することができます

Yahoo!地図情報ウィジェット
住所、郵便番号、駅名などから地図を表示することができます

通常の地図と衛星の地図を表示することができます
衛星地図では「Google Earth」でカルチャーショックを受けていたのであまりびっくりしませんでしたが、自分のパソコンから衛星画像が見れること自体、数年前には考えもしませんでした!

Yahoo!メールチェッカーウィジェット機能
Yahoo!メールの新着を確認することができます

ウィジェットを使用するにはYahooIDを取得しなくてはいけないのでついでにYahooメールをこれをはじめてみてはいかがでしょう(笑)

Yahoo!時計ウィジェット機能
アナログ時計、デジタル時計を表示することができます

デジタル時計のほうは複数のアラームを設定することができとても便利に使用することができます
(すごくやさしいアラームの音がします(笑))

Yahoo!ごみ箱ウィジェット機能
サイズの指定をできるごみ箱を表示します

これからの高齢化社会に向けてサイトもデスクトップも大き目がよいかもしれません(笑)

Yahoo!メモリーゲージウィジェット機能
メモリーの使用状態を表示します

開発者としてはシステムの負荷がわかるので便利です!

Yahoo!CPUポータルウィジェット機能
CPUの使用状態を表示します

メモリーゲージと同じくあれば便利です!

等があります

すべての機能に透明度などを設定でき自分好みのデスクトップにすることができます

Yahoo!をもっと便利に使いたいそんな人にお勧めのフリーソフトです

フリーソフト Yahoo!ウィジェット







主な使用法として
 ・デスクトップの機能拡張
(初期状態で出ていない機能があります「マイ ドキュメント」-「My Widgets」の中にあるファイルをダブルクリックすることにより実装できます)

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
Yahoo!ウィジェット

日本のは英国と比べはまだまだ数が少ないですが、いろいろあって面白いです。興味のあるかたはぜひ
Yahoo!ウィジェット - ギャラリー

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
ウィジェットはAPIが公開されており開発ができるようになっているので、自分用の時計ぐらい作ってみたいと思う筆者にクリックを(笑)

こちらです→banner_01

ではまた

3
今回の紹介は、最近見なくなりましたね 暑い夏の風物詩
フリーソフト「窓風鈴」です

最近見なくなったと思いません「風鈴」筆者が子供の頃には、何個かは見かけたような気がするのですが、最近は縁日でも見なくなった気がします。そんな夏の風物詩の一つ風鈴をデスクトップ上で復活してくれる
フリーソフト「窓風鈴」 の紹介です

主な機能として

デスクトップ上に風鈴を設置
デスクトップ上に風鈴を設置することができます

ウチワで扇いだり、風鈴を鳴らす風を台風にしたりできますが、自然に鳴らしたほうが心が和みます(笑)
(鳴らしまくると、子供がいたずらして風鈴を鳴らしまくりイライラしたことを思い出します・・・・汗)

設定の方も豊富に用意されており、風鈴を自由に吊るすしたり、窓(Window)に吊るすなど自由な配置をすることができます

メモリーをモニタリング機能
短冊の部分の色でメモリーの使用率を知ることができます

色だけなので厳密にはわかりませんが、目安にはなります

等があります

風鈴の音を聞いて落ち着けるぐらいの心のゆとりをいつも持っていたいものです

暑い夏に少しでも涼しくなりたい方にお勧めのフリーソフトです

フリーソフト 窓風鈴
*クリックすると拡大します







主な使用法として
 ・デスクトップの清涼感UP

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
窓風鈴(Vector)

製作者のサイトはこちら
Wanderluster

実は夏だけでなく四季折々の風鈴が用意されています!気になる方はどうぞ
窓風鈴’秋(Vector)
窓風鈴’冬(Vector)
窓風鈴’春(Vector)

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
暑さは大変ですが、頑張っていきましょう!!

こちらです→banner_01

ではまた

5
今回の紹介は、デスクトップのアイコン整理術
フリーソフト「きのこ」です

皆さんのデスクトップはアイコンで埋め尽くされていませんか?
仕事柄上様々な人のデスクトップを見る機会が多いのですが、よくこれでわかるなと思えるぐらい隙間なくビッチリとデスクトップにアイコンやファイルが並べられているのを見かけることがあります
(筆者は苦手なのであまり並べないようにしていますが・・・汗)
そんな、隙間のなくなったデスクトップを整理することのできる
フリーソフト「きのこ」の紹介です

主な機能として

アイコンの縮小化機能
クリック一発で、デスクトップ上のアイコンを縮小してくれます

戻すのもすごく簡単でクリック一発で戻すことができます

実際に使ってみるとわかると思うのですが、縮小するとファイル名が折り返されず表示されるので、アイコン数が少なくても便利に使用できます(笑)

等があります

単純な機能ですが、とても助かる便利機能です
(シンプルだけど使いやすいそんなソフトには本当に感動します(笑))

デスクトップがアイコンでイッパイで置き場に困っている人にお勧めのフリーソフトです

フリーソフト きのこ

主な使用法として

  • デスクトップのアイコン整理
  

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
きのこ (Vector)

製作者のサイトはこちら
kumaページ

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
今日はなんだか調子の悪い筆者にぜひ頑張れクリックを(笑)

こちらです→banner_01

ではまた

3
今回の紹介は、デスクトップに癒しを!
フリーソフト「窓の鳥 〜ぴよどり〜」です

前回デスクトップに花を咲かせる?
フリーソフト デスクトップに花を咲かせましょう! 卓上の樹
を紹介したのですが、何かが足りないと感じていました!それは何だと思います?それは・・・・鳥です!
(ためるほどのことではないですが・・・・・汗)
花が咲いたのだから鳥が欲しいそんな筆者の望をかなえてくれた
フリーソフト「窓の鳥 〜ぴよどり〜」の紹介です
(さがせばある物ですね!!自分でもビックリしました)

主な機能として

鳥を飼育する
デスクトップ上で鳥を飼育することができます

最初起動したときは飛び回っているばっかりで、なんだかなと思っていたのですが、時間がたちなれてくるとWindow上に止まってくれたり、なでさせてくれたり、慣れてくると手(マウス)の上に乗ってくれます

動きもすごく豊富で、見ているだけ癒されてしまいます(笑)

豊富なカスタマイズ
飼育数、名前、色などを自由に設定することができます。

この機能のおかげでかなり愛着を持つことができます
(筆者としては6羽ぐらいがお勧めです!)

巣箱機能
自由に巣箱から出したり戻したりすることができます

集中したいときはこの機能で戻しましょう

等があります

最初のうちは邪魔だなと思うかもしれませんが、飛んでいることが当たり前になると、鳥がいない環境がすごく寂しく感じるのは筆者だけでしょうか(笑)

筆者と同じ疲れたサラリーマンにお勧めです

フリーソフト 「窓の鳥 〜ぴよどり〜」.

主な使用法として

  • 心の癒し

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
窓の鳥 〜ぴよどり〜(Vector)

以下のサービスパックを使用すると色を増やすことができます
窓の鳥 〜ぴよどり・サービスパック1〜 (Vector)

窓の鳥 〜ぴよどり・サービスパック2〜 (Vector)

窓の鳥 〜ぴよどり・サービスパック3〜 (Vector)

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)

こちらです→banner_01

ではまた

3
今回の紹介は、デスクトップに花を咲かせましょう!
フリーソフト「卓上の樹」です

大人になってから時間が光のように過ぎていくとおもいませんか?
仕事に追われ昔はすごい長さに感じた1日もいまでは、あっという間に過ぎていると感じているのではないのでしょうか?

そんな忙しいあなたに時の流れを感じさせてくれる
フリーソフト「卓上の樹」の紹介です

主な機能として

デスクトップの上で植物を育てる
デスクトップの上でさまざまな植物を育てられることができます

植物が少しずつ成長する姿を見ることができます

苗を植える場所を決め種を選択し後は時間が経過するのをじっと待ちます
(時が立つ時間は調整できますが、じっと待つのが大切です(笑))

最終的にとても美しい花が咲きます

突然変異で花や葉の色が変わったりするので、何度育てても楽しむことができます

豊富な種
原種、異変種などあわせると100種類以上ある種の中から選ぶことができます

この数ははっきり言って圧巻です!
(筆者としては原種から育て自分の手で変異種を作る方がお勧めです!)

等があります

植えた後は特にやることはないのですが、長い時間をかけて花が咲いたときには本当に感動します

いつも忙しさに終われ時の流れを忘れてしまったそんなあなたにお勧めです(笑)

主な使用法として

  • 時の流れを思い出す
  • 心の癒し

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
窓の杜 - 卓上の樹

卓上の樹(Vector)

製作者のサイトはこちら
壁紙作成フリーソフト 卓上の樹

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
独自とメインに続き独自イラストに変更しました!
日々進化を続ける筆者に是非クリックを

こちらです→banner_01

ではまた

↑このページのトップヘ