SEが薦める役に立つフリーソフト&ソフト

無料のフリーソフトから有料のソフトウェアまで様々なソフトが豊富に存在します
そこでSEオススメの役に立つソフト&情報を紹介!

タグ:スケジュール管理

5

今回の紹介は、Mozilla Thunderbirdでスケジュール管理!
フリーソフト Lightningです

フリーソフト Lightning

突然ですが、筆者は現在個人で使用しているメーラーの乗換えを考えています。現在、筆者がメインメーラとして使用しているのは、メールとスケジュールを同じソフト上で管理できるマイクロソフトの有料メールソフト「Microsoft Office Outlook」なのですが、2007になりOffice製品が全体的に使いにくくなったことと、バージョンアップする毎に買い直すのが辛くなったことから、今回踏み切る事にしました。ただ乗り換える為には、無料で使えて、メールとスケジュールを管理でき使いやすいメーラを探さなくてはいけないのですが、色々試してみてもなかなか筆者が満足できるメーラを見つけることができませんでした。そんな中、筆者の頭の中にサブメールとして使用している「Mozilla Thunderbird」にスケジュール機能が付いてればこれで良いのにな!という考えがわいてきました!ものは試しと検索するとなんと見つけることができました!そんな訳で今回は、たまたま見つけた
フリーソフト「Lightning」の紹介です
(正確にはアドオンですが・・・汗)

主な機能として

カレンダー管理機能
メールソフト内で予定を管理することができます

予定の検索機能、今日、日、週、多週月など様々なカレンダーの表示機能、予定を知らせてくれるアラーム機能、予定表の印刷機能などスケジュールを管理に必要な機能はすべてそろっており便利に使用することができます

Todoもカレンダーの右側に一覧で表示されるため、このカレンダー機能の画面を見るだけですべての予定を管理することができます

Todo管理機能
メールソフト内でTodoを管理することができます

Todoは予定と同じくアラーム機能等を使えるのはもちろんのこと、今日の予定、一週間後まで、未着手のTodoなどの様々な抽出機能、一覧やカレンダーへの表示機能([表示形式(V)]-[Todoを表示(T)]で表示)など、ToDo管理には必要な機能はすべてそろっておりこちらも便利に使用することができます
(筆者の探し方が悪いのかTodoのみのリストを印刷できないのが残念です)

等があります

上記に書いてある機能以外にもインポート・エクスポート機能や複数のカレンダーを持つ機能などこれで無料など思うほどの高機能なフリーソフトに仕上がっています

メールもスケジュールも同じところで管理したいそんな筆者と同じような方にお勧めのフリーソフトです

主な使用法として

  • メーラ上でのスケジュール管理

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
Lightning - プロジェクト ホーム

今回のことで「Mozilla Thunderbird」のアドオンにとても興味を持ちました! しばらくは自分好みのメーラになるように色々試してみるつもりです!もし筆者にお勧めのアドオンがある場合はコメントかメールをよろしくお願いします

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)(笑)

こちらです→banner_01

4

今回の紹介は、予定も入力できるシンプルカレンダ!
フリーソフト j-calendarです

フリーソフト j-calendar

このサイトで過去に紹介した、「スケジュール管理の強い味方 壁カレ」今もお気に入りで使用しているのですが、気に入ってしまっているせいで、新しいカレンダのフリーソフトを探してないなと思い、久しぶりに探してみると雰囲気がそっくりで筆者好みのカレンダフリーソフトを見つけることができました!そんなわけで今回は、筆者好みの
フリーソフト「j-calendar」の紹介です

主な機能として

複数月のカレンダ表示機能
複数月のカレンダを一度に見ることができます

社会人になると電話で月をまたいでの予定を言われることが多くなります。そんなときにパッと目をやることだけで見れるこの機能は助かります

オプションにより表示する月数を変えることできますが、筆者のお気に入りは3ヶ月表示です

スケジュール管理機能
日付の部分をダブルクリックすることにより簡単にスケジュールを登録しカレンダ上で簡単に見ることができます

壁カレにはない機能としてアラーム機能がついており、時刻になるとポップアップ画面により教えてくれるためスケジュール忘れを防ぐことができます

祝祭日、記念日管理機能
毎年ある行事を登録しスケジュールを表示することができます

豊富なカスタマイズ機能
カレンダの色を変えたり、予定のマークを変えたり、透明度を変更したりと様々な設定を変更することができます

初期設定ではWindows起動時にカレンダが表示されないので、オプションの自動起動を設定することをお勧めします

等があります

まさにシンプルという言葉がピッタリなカレンダに仕上がっています

カレンダ機能は、欲しいけどWindowsに付いている機能では少し物足りないと思っているそんなあなたにお勧めのフリーソフトです

主な使用法として

  • 簡単スケジュール管理

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
j-calendar(Vector)

作者のサイトはこちら
j-calendar

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)(笑)

こちらです→banner_01

4
今回の紹介は、視覚的にスケジュール管理!
フリーソフト「ToDoTwoD」です

筆者はSEのため仕事でのスケジュールは、わりとキッチリ組めるのですが、プライベーだと、勉強をする、本を読む、プログラムを組む、ゲームをする、blogを書く、他の趣味をするなどやりたいことはいっぱいあるがどうしても悩んでいるうちに一日が過ぎてしまうことがあります。今回は、そんなときに優先順位を視覚的に決めシンプルにスケジュールを決めることができる
フリーソフト「ToDoTwoD」の紹介です

主な機能として

「難易度」「重要度」によるTodo管理
横軸「難易度」、縦軸「重要度」とし四つのゾーンでTodoを管理します

このような管理のしかたはシステム開発でも重要で、筆者的には簡単で重要度が高いもの→簡単で重要度が低いもの→難しく重要度が高いもの→難しく重要度が低いもの順番でおこなっていくのが一番スムーズにいく気がします
(特に新人の場合は、最初に難しいものに取り掛かってしまうと、そればかりに時間をとられ、工数はなくなっても予定の10パーセントしかできていないなんてことが起こりやすくなってしまいます)

優先度順位表示機能
優先順位をリストとして表示することができます

筆者が考えている優先順位と同じでホットしました・・・汗

完了タスク表示機能
完成したタスクをリストとして表示することができます

あとからどんなことをしたのか見直すのに便利です

等があります

これだけ?と思うようなとてもシンプルな機能ですがそれだけにとても使いやすいフリーソフトに仕上がっています

複雑なスケジュール管理で挫折したことがある方にお勧めのフリーソフトです

フリーソフト ToDoTwoD

主な使用法として

  • 視覚的スケジュール管理

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
ToDoTwoD-仕事の優先順位を簡単に決めるソフト(Vector)

作者のサイトはこちら
Saiohgama トップ

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
日曜日にUpしたつもりが下書きだった筆者に頑張れクリックを

こちらです→banner_01

ではまた

↑このページのトップヘ