今回の紹介は、ついにでました!
フリーソフト「Internet Explorer 7」 基本操作編(後編)です

今日はIE7をじっくりレビュー企画!第三弾「基本操作編(後編)」です

タブ機能
ブラウザをタブを使用し複数のサイトを一つのブラウザ内に開くことができます

フリーソフト IE7_タブ1.jpg

今回の目玉タブ機能!!タブをドラックで移動させたり「×」ボタンで閉じたり選択をしたタブ以外を閉じたり(「右クリック」→「他のタブを閉じる」)と標準的な機能は、すべてついています

そのほかにも

  • クイックタブ機能
    一番左側の四つの四角が表示されているタブをクリックすることによりイメージで表示することができます
  • IE7_タブ2
  • タブ一覧機能
    ▼の部分をクリックすることによりタブで開いているサイトを一覧で選択できるようになります
    この機能は重要ですね!少ない数なら問題ないのですが、大量に開いた場合は一覧のほうが便利です(笑)
などがあります

タブを開くうえでのポイントなんですが、タブで開くかどうかはサイトのHTML記載方法により違ったりするので、サイトを開くときには、右クリックのショートカットメニュで選択するのがお勧めです

フリーソフト IE7_タブ3

ステータスバー機能
様々な機能をステータスバーとして使用することができます

フリーソフト IE7_ステータスバー

機能としては

  • ホーム
    クリックすることによりホームに設定されているサイトに簡単に戻ることができます
    実は今回からホームを複数指定しタブによりいっきに開くことができるようになりました
    (この機能は使い方によっては結構便利なのですが、できれば複数パターン登録できればもっと便利に使えそうです(笑))
  • フィード
    RSSに対応するサイトの場合、クリックすることにより簡単にお気に入りのRSSに登録することができます
  • 印刷
    表示しているサイトを印刷に適した形に編集し簡単に印刷することができます
    今までかなり弱かったIEの印刷機能が、いっきに強化されておりかなり便利にしようすることができます
    (筆者としては、タブとこの機能が今回の目玉の機能のような気がします(笑))
  • ページ
    ページに対する様々な処理をおこなうことができます
    フリーソフト IE7_ステータスバー2

    この辺はあまり変わっていません!
    (筆者としては「Mozilla Firefox」のようにソース表示は便利にしておいて欲しかったです(涙))

などがあります

基本操作編はここまで!!なんだかの最初から読んでみると、基本操作編ではなく基本機能編になってしまいましたが、みなさんがIE7を使う前にある程度参考になったでしょうか?少しでもなれば幸いです(笑)
では次は、その他機能編でお会いしましょう!!
(まだ続くのかと思った方スミマセン!!ぜひお付き合いを!!)

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
Microsoft Internet Explorer 7 ダウンロード

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
(ソフトのレビューを短く書く人はたくさんいますが、長いレビューを書く個人サイトはあまりないので、このサイトの個性となればよいなと考えている今日この頃です!!どうせ長いレビューを書くのであればこんなことを調べて書いて欲しいというご要望等があれば、メールでもコメントでもぜひお知らせをお待ちしております)

こちらです→banner_01

ではまた