SEが薦める役に立つフリーソフト&ソフト

無料のフリーソフトから有料のソフトウェアまで様々なソフトが豊富に存在します
そこでSEオススメの役に立つソフト&情報を紹介!

5
今日の紹介は、今までなかったのが不思議です!
OracleからSQL Server 2005への移行を支援、MSがツールを無償提供
のニュースです

今日、筆者が気になったニュースは
ITmedia エンタープライズ:OracleからSQL Server 2005への移行を支援、MSがツールを無償提供
です。

記事を読んで見ると

 マイクロソフトは1月25日より、Oracleデータベースから
 Microsoft SQL Server 2005への移行を支援する
 マイグレーションツール
 「SQL Server Migration Assistant for Oracle 日本語版」
 (SSMA for Oracle)の無償ダウンロード提供を開始した。

 SSMA for Oracleは、Oracle 8.3以上のデータベースから
 SQL Server2000/2005への移行作業を効率化、自動化する
 ためのツール
 移行に先立つデータベースの評価にはじまり、スキーマの変換
 やデータ移行、ストアドプロシージャや関数といったデータベース
 オブジェクトの変換といった作業を自動化する
 また、移行作業が確実に行われたかどうかを確認することも可能だ

と書いてあります

筆者の会社はSQL Serverのシステムがメインの為、
Oracleのデータベースを使用しているユーザの乗せ変え作業で
重宝しそうです!!

ただし必要なスキルを習得するための無償トレーニングを
全国7都市で開催と書いてあるのでボタン一撃でできるわけでは
ないみたいですが、機会があれば試して見たいと思います!
(すぐにでも試してレビューできれば良いのですが家にOracleが
ありません!・・・・・・・・・・・・・・・・・・涙)

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
SQL Server への移行(Windows Server System)

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
ネット・PC(全般)ランキング [人気blogランキング]
で初めて1位を取りました!

クリックして現在どうなっているか見てみてください(笑)

こちらです→banner_01


ではまた

5
今日の紹介は私事なのですが
(ソフト情報を期待してきてくれた方、スミマセン)

Yahoo!Japanの
今週のオススメ - 情報の海で迷わないために!
ネットの達人特集

に紹介されました!
(3日前ですが・・・・・・・・・・汗)

紹介の内容を読んで見ると

 ネット上には無償で提供されているソフトが豊富に
 存在します。
 そこで、SEオススメのフリーソフトをこちらでチェック!
 タダなのが信じられないくらいの高性能なものから、かゆい
 ところに手が届くニッチなものまで、お得なソフトを駆使して歩む
 快適ネットライフの道!
 (筆者の紹介より、明らかに引きつけられる紹介文です・・・汗)

と書いてあります

筆者のblogが「ネットの達人特集」に選ばれるとは
本当にビックリしました!

寝不足になりながら書いてきたblogがこういう形で評価
されるのは本当に嬉しいことです!

これも、いつも筆者のblogに訪問してくれる
皆様のおかげだと思っています!本当に有難うございます

そして選んでいただいたYahooサーファの方、本当に有難う
ございます!

Yahooに掲載されることがどれでけ大事なことか改めて
痛感しました!
(平日にもかかわらず掲載された日には9000人もの訪問者が
ありました)

これからも質が落ちたといわれないようにがんばっていきたいと
思います!
(もし、こういうことを書いてくれると助かる等の要望が
あれば、いつでも気軽にコメントを入れてください!
できる限り対応していきたいと思います!!

筆者のサイト以外にも優れたサイトが掲載されていますので
興味のある方はどうぞ!
(明らかに筆者のサイトよりすばらしいです!・・(汗))
Yahoo! JAPAN - 今週のオススメ 2006年1月23日号

時間が立つと掲載されなくなる可能性が高いので
記念の画像もおいておきます

ネットの達人特集
←クリックすると大きくなります






このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
筆者の感激にぜひお祝いクリックを(笑)

こちらです→banner_01


ではまた


3
今日の紹介は、ついに発売決定!!
トレンドマイクロ、同社初のスパイウェア対策専用ソフトを販売
のニュースです

今日、筆者が気になったニュースは
トレンドマイクロ、同社初のスパイウェア対策専用ソフトを販売 - CNET Japan
です。

遂に発売が決定しました!
トレンドマイクロのスパイウェア対策ソフト
「スパイバスター2006」です!!

記事を読んで見ると

 トレンドマイクロは1月23日、同社にとって初となる
 スパイウェア対策専用ソフト「スパイバスター2006」を
 2月10日から販売すると発表した
 価格はパッケージ版が4725円、ダウンロード版が3570円
 今後1年間で50万ユーザーの獲得を目指す
 (おもったより高いです!
 ウイルスバスター2006 標準価格 8,925円
 スパイバスター2006 標準価格 4,725円
 二つで13,650円となります!これは手痛い出費です
 せめてセット価格で8,000円ぐらいにならないものでしょうか・・汗)

 トレンドマイクロでは、ウイルス対策ソフトとして
 「ウイルスバスター」を提供しており、ウイルスバスター
 でもスパイウェア対策機能を搭載している
 ウイルスバスターとスパイバスターの違いについて、沢氏は
 「スパイバスターは、検索機能ではウイルスバスターとほぼ
 同じだが、スパイウェアの除去機能の点で、スパイバスター
 の方がきめ細かい対応ができる。
 履歴情報の一括削除やCWシュレッダーなどがそうだ」
 と説明している
 (機能についてはベータ版のときと大きな変更はないようです)

と書いてあります

年間費のことなど、詳細なことはわかりませんが多少値段が
高い気がします!

筆者の個人用パソコンはウイルスバスター2006の為、できれば
スパイウェア対策ソフトもメーカをそろえたいのですが気にして
いるソフトが
 スパイバスター2006 
 Microsoft Windows Defender
 eTrust PestPatrol アンチスパイウェア 2006
 スパイゼロ2006
と四つもある為、どれを使い続けるかを悩んでいます
(どのソフトもそれぞれに良いところがあり悩みが
つきません!)

最近はスパイウェアに会わない日の方が珍しくなり
中にはたちの悪い物も増えてきています!
この記事を機会にスパイウェア対策の普及に少しでも協力
できれば幸いです(笑)

その他、関連記事もありますので興味のある方はどうぞ
レンドマイクロ初 スパイウェア対策専用ソフト 「スパイバスター(TM)2006」2月10日(金)より発売開始

他の3つのスパイウェア対策ソフトの記事はこちら
今日の紹介 ニュース 正式名決定! Microsoftのスパイウェア対策ソフト Windows Defender

今日の紹介 ソフトウェア 米国国防省も認めたスパイウェア対策

今日の紹介 ソフトウェア スパイウェア駆除・監視のスパイゼロ2006


このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
スパイウェア対策を普及させたい筆者の志にクリックを(笑)

こちらです→banner_01


ではまた

5

今回の紹介は、いらない自動起動は止めましょう!
フリーソフト スタートアップチェッカーです

パソコンを長い間使用していると、パソコンが遅くなる経験したがほとんどではないかと思います。色々な原因が考えられるのですが、もっとも影響を与えるのが, インストール時に自動起動するように設定されたソフトを大量に入れることによりメモリー不足です!
(最近のパソコンは性能が良い為、あまり気にならなくなりましたが 昔のパソコンに最近のソフトをインストールすると露骨に遅くなり ます!)
もちろん自動起動が必須のソフト(アンチウィルスソフト・自動バックアップソフト等)もあるのですが、滅多に使用せず自動起動しなくても問題がないソフト多く存在します!!そんな滅多に使用しない自動起動の設定を簡単に変えることができるのが
このフリーソフト「スタートアップチェッカー」です

自動起動の設定場所にはスタートアップに登録されるものとレジストリに登録されるものがあるのですが両方一覧に表示されとても便利です!!
(レジストリ登録されるものはどこを消していいのかわからない人も結構いるのではないのでしょうか?)

主な機能として

自動起動の無効化/有効化
自動起動を一時的に無効にすることができます

すごく簡単でボタン一つで有効/無効を切り替えることができます

削除するともし必要になった場合の再設定するのは手間なので無効化にしておくことをお勧めします

自動起動の削除
自動起動を完全に削除します

現状はインストールされている自動起動の削除はお勧めしませんが、アインストールしたはずなのに自動起動の設定だけが残っている場合は、削除するのも良いかもしれません

等があります

環境改善のソフトにはこの機能は付いていることが多いのですが自動起動の設定のみに特化している為、とても使いやすい仕様になっています

最近どうも起動が遅くなったという方は是非使用してみてください!

主な使用法として

  • 自動起動の設定
    見に覚えのない自動起動ソフトはウィルスの可能性もありますご注意を!!!
    (筆者も見に覚えのない変な名前の自動起動のexeがありあせりましたが調べたら大丈夫なソフトでした・・・・・汗)

あせったソフト情報
==============================================
名前
PHIME2002ASync
会社
Microsoft Corporation 説明
微軟新注音輸入法 2002a
(説明の部分ですあせりました!輸入法て・・(汗))
===============================================
MicrosoftのIEなどにつかわれる日本語翻訳コンポーネントIMEの一部のタスクでした(笑)

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
スタートアップチェッカー(Vector)

作者のサイトはこちら
the the Fang of Sky - ソフト工房「空の牙」

Windowsの設定に興味をもたれた方は過去の記事も便利なものがあります!是非使用してみてください!
フリーソフト 窓の手
フリーソフト 説明がとっても便利 高速化サポート Win高速化 PC+
フリーソフト ヘルプに感激!! WindowsXPの拡張カスタマイズ Option Operator

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)(笑)
便利なソフトに出会うと涙が出る筆者に是非クリックを(笑)!!

こちらです→banner_01

ではまた

3
今回の紹介は、わからなくなったらファイル比較!!
フリーソフトAikoWinです

コンピュータで仕事をしているとかなりのファイル数を扱うこと
になります。

特にプログラムを組んでいると修正などがあり常に履歴管理
をしておかなくてはいけません!
だだいつも作業をしていると、どちらが元で修正したファイルか
わからなくなることがあります。そんな時に助けてくれる
フリーソフトがこのAikoWinです
(筆者は滅多にないですよ!プロですから・・・・・汗)

主な機能として
 
 ディレクトリ単位でファイルの比較
 ディレクトリ単位でファイル比較ができます

 ファイル比較のソフトは他にもあるのですが
 このディレクトリ単位で比較できるのはとても
 助かります!
  
 バイナリー比較
 タイムスタンプ、ファイル名ではなく
 ファイルの中身の全データをバイナリ比較します
 
 日付については信用ならないことがありますので
 この機能は便利です

 オプションによりファイル名が同じものだけを
 比較することもできます 
 
 圧縮ファイルの比較
 圧縮ファイルの中身の比較ができます

 デフォルトの設定では、チェックしないようになって
 います

 削除機能
 同じファイルがあったらそのファイルを削除します
 確認しながら削除、確認しないで勝手に削除が選択できます
 
 筆者がこのソフトを使用する場合は、目視と併用でしようする
 のでこの機能は使いませんが、楽に消したい場合は便利です
 
 違うファイルリスト表示機能
 違うファイルリストを表示します

 この機能は必須です!むしろ筆者が使う場合はこのリストが
 メインです 

等があります

その他にも細かい条件設定ができかなり便利です
ファイルがわからなくなった人は最終兵器として使用してみて
ください!

主な使用法として 
 ・ファイル同士のバイナリ比較
 ファイルを消すという削除はかなり重要な作業の為
 本当に重要はファイルを削除するときは筆者と同じ
 ように目視と併用した方が良いかもしれません!

以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ

AikoWin(Vector)



ふつーのほーむぺーじ(製作者)


このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
ひさしびりのフリーソフト紹介ぜひクリックを(笑)!!

こちらです→banner_01

ではまた

3
今日の紹介は、パソコンを使用する上で切っても切れない
PCウイルス誕生から20年――次の標的は?
のニュースです

今日、筆者が気になったニュースは
ITmediaニュース:PCウイルス誕生から20年――次の標的は?
です。

パソコンを使用する上で切っても切れない
関係のPCウイルス誕生が20年!意外と古い歴史が
あります

記事を読んで見ると

 1986年1月に検出された初のウイルス「Brain」は
 フロッピーディスク経由でコンピュータに感染する
 ブートセクターウイルスだった。

 (最初の発見されたウィルスは「Brain」だったんですね!
 知りませんでした!勉強不足ですね・・・・・汗)
 
 ディスク経由で感染していたため、ウイルスの発生から
 広範な拡散までには数カ月から数年かかっていた

 フロッピーディスクの衰退とともにブートセクターウイルス
 は消滅し、1995年にWindowsの脆弱性を突いたマクロウイルス
 が登場。ウイルスの繁殖にかかる時間は約1カ月に短縮された

 (筆者はこの辺で始めてウィルスに会いました・・・・
 このごろはまだウィルス自体が珍しく、少し嬉しかったのを
 覚えています・・・・・・・不謹慎でスミマセン・・汗)

 次いで電子メールの普及に伴い電子メールワームが登場すると
 たった1日で世界に拡散してしまう状況に
 さらに2001年にはBlasterやSasserなどのネットワークワームが
 出現し、わずか1時間で繁殖するようになった

 現在では15万以上のウイルスが存在し、その数は急増し続け
 ているが、この20年で最も大きな変化はウイルスの種類や量で
 はなく、ウイルス作者の動機だとF-Secureは解説

 同社最高研究責任者のミッコ・ヒッポネン氏は「最も大きな変化
 は、趣味のウイルス作者が金目当ての犯罪集団に進化したことだ
 ろう。マルウェア作者がノートPCのWLANを次の標的に据える兆候
 は既に見られる。あと20年たったらどうなるのかは興味深いが
 家に感染するコンピュータウイルスが登場しているかもしれない」
 とコメントしている

と書いてあります

通常業務で使用するソフトもウィルスも筆者が大好きなプログラム
で作られています

使う人により善にも悪にもなるんだな・・・と当たり前のことを
この記事を読むことにより改めて考えさせられました!

その他、関連記事もありますので興味のある方はどうぞ
Yahoo!ニュース - ITmediaニュース - PCウイルス誕生から20年――次の標的は?

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
悩める筆者にぜひクリックを(笑)

こちらです→banner_01


ではまた

4
今日の紹介は、どっちでいくか悩んでしまう!
MS、Windows XP SP3リリースは2007年に--Vista開発に資源集中
のニュースです

今日、筆者が気になったニュースは
MS、Windows XP SP3リリースは2007年に--Vista開発に資源集中 - CNET Japan
です。

Microsoftが「Windows Vista」に資源を集中させる為に
「Windows XP」の次期サービスパックアップデートの
投入を2007年へと変更してしまいました!

記事を読んで見ると

 Microsoftは自社の製品ライフサイクル情報ウェブサイトで
 「Windows XP Service Pack 3」のリリースを、ホームおよび
 プロフェッショナルの両エディションとも2007年下半期に
 仮設定したことを明らかにした
 これにより、そのデビューは2006年後半に予定されるVista
 登場から大きく遅れると同時に、同社内外の情報筋が当初示
 した予測よりも遅れることとなった。

 Microsoftの関係者はCNET News.comにあてた電子メール
 のなかで「XPに関しては、そのライフサイクルのなかで
 もう1回サービスパックをリリースする
 暫定的だが、2007年後半のリリースを目指している
 しかし、今優先されているのはWindows Vistaであり
 XP用の次期サービスパックの詳細な情報はWindows Vista
 出荷後に発表する」と述べている

と書いてあります

前回のSP2はあてるのは苦労することもありましたが
大幅に機能改善された為 、次のSPも楽しみにしてい
たのですが「Windows Vista」のあとに発表となると
SP3の様子を見て「Windows Vista」を購入するのか
いきなり「Windows Vista」を購入するか悩んでしまい
ます

「Windows Vista」の正式版が出る前にはどっちの
路線でいくのか決めておきたいと思います(笑)

その他、関連記事もありますので興味のある方はどうぞ
MS、Windows XP SP3リリースは2007年に--Vista開発に資源集中 - 総合IT デジタル情報サイト「livedoor コンピュータ」Home

このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
悩める筆者にぜひクリックを(笑)

こちらです→banner_01



ではまた

↑このページのトップヘ