SEが薦める役に立つフリーソフト&ソフト

無料のフリーソフトから有料のソフトウェアまで様々なソフトが豊富に存在します
そこでSEオススメの役に立つソフト&情報を紹介!

本日、筆者が気になったITニュースは
ソフトバンクG、パスワード付きZIP廃止 本文のみ受信、添付ファイルは自動削除:マルウェア「Emotet」増加で(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
です

ソフトバンクグループは、4月6日からパスワード付きZIPファイルとパスワードを同じ経路で送信する方法を廃止すると発表したとのことです。セキュリティ強化が目的で、同日午後3時以降は、メール本文のみ受信し、添付ファイルはフィルタリングの時点で自動削除し受信できないようにするとのことです。ソフトバンクは「PrimeDrive」をつかっているので基本的にはそちらに移行していく考え方なんでしょうね。最近は「PPAP」のセキュリティ上の課題もかなり多いとされているので、これを機会に自社の環境をどうするか検討したいとおもいます!!

その他、関連記事もありますので興味のある方はどうぞ
当社におけるパスワード付き圧縮ファイルの利用廃止に関するお知らせ | 企業・IR | ソフトバンク

本日、筆者が気になったITニュースは
セブン&アイ、アプリ一時利用できず 通信機器設定に不備:時事ドットコム
です

セブン&アイ・ホールディングスは6日、グループ各社のスマートフォンアプリやウェブサイトが利用できなくなるトラブルが一時発生したと発表したとのことです。原因は通信機器の設定の不備によるシステムの不具合とのことです。こういうニュースを見ると胸が締め付けられますね!既に復旧はしているみたいなので、当たり前に動いている状態を作ってくれているエンジニア達に感謝です(笑

その他、関連記事もありますので興味のある方はどうぞ
各社アプリおよびサイトにおけるシステム不具合の復旧について | 企業 | セブン&アイ・ホールディングス

本日、筆者が気になったITニュースは
「Firefox」サポートしないサービス続々 国内シェア今や6%足らずに(2022年3月26日)|BIGLOBEニュース
です

「PayPay銀行」がFirefoxのサポートを2022年3月25日に終了すると発表され、さまざまなサービスでサポートの打ち切りが発表されているFirefoxですが、アイルランドの「statcounter」というサービスのブラウザ集計率によると22年2月の国内シェアが、1位が「Chrome」(69.22%)2位が「Microsoft Edge」(15.13%)3位が「Firefox」(5.68%)となっていることがわかったようです。IE、Firefox、Chromeがシェア争いを繰り広げていた時代を知っている筆者としてはFirefoxのシェアが6%台にまで落ちていることに衝撃を受けました。時代の流れもあり、企業として端末を持っているかどうかでシェアに大きく影響をうけている感じがしますね、サービスを担当している身としては、どこでサポートを打ち切るかという部分が悩ましいところですが、世の中の流れを見つつ対応をしていきたいと思います

その他、関連記事もありますので興味のある方はどうぞ
Mozilla から高速、プライベート、無料の Firefox ブラウザー をダウンロード

本日、筆者が気になったITニュースは
Chromeブラウザに緊急セキュリティ更新 悪用されたゼロデイ脆弱性を修正 - ITmedia NEWS
です

米Googleは3月25日、Windows、Mac、Linux版のChromeブラウザの緊急アップデート「99.0.4844.84」をリリースしたと発表したとのことです。数日たてば自動でアップデートされるようですが、今回は重要度「High」とのことで、手動でのアップデートすることを記事では進めています。この手のものはわかった段階で対応した方がよいとおもいますので、手動でのアップデートをしてなるべく早めの対策をお勧めします!!
※米MicrosoftのChromeベースのブラウザEdgeも緊急更新となっておりますのでご注意を!!

その他、関連記事もありますので興味のある方はどうぞ
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop

本日、筆者が気になったITニュースは
米グーグル、アプリ内課金を一部開放 スポティファイで「試験」:時事ドットコム
です

米グーグルは23日、スマートフォンのアプリ上で支払いを完結できる「アプリ内課金」を外部に開放する考えがあることを発表しました。タイトルを見た時には、ついにかと思ったのですが、現時点ではあくまでも試験的導入のようです。一つ事例ができれば、全体に広がると言う話はよくある話なので今後の動向に、期待したいと思います!!

その他、関連記事もありますので興味のある方はどうぞ
Google、アプリストア以外での課金に対応。Spotifyから - Impress Watch

本日、筆者が気になったITニュースは
森永製菓、EC利用者164万人の情報流出疑い カード情報含まず 不正アクセス被害で - ITmedia NEWS
です

森永製菓は3月22日、同社が管理するサーバが不正アクセスを受け、ECサイト「森永ダイレクトストア」利用者の個人情報が流出した可能性があると発表したとのことです!!対象者は、2018年5月1日〜22年3月13日の間に同サイトを利用した164万8922人となっております。流出したのは、お名前・ご住所・お電話番号、生年月日、性別、一部の方のメールアドレス、購入履歴でクレジットカード情報は含まれてないとのことです。最近はお詫びページにQ&A形式でのせるんだなと、別のことに関心をしましたが、結構な情報がもれている印象ですね。。。ここのところ大手の流出事件が続いている印象ですが、2次被害を防ぐためにも該当する人は不正利用チェックをお勧めします!

その他、関連記事もありますので興味のある方はどうぞ
お知らせとお詫び | 森永製菓株式会社

本日、筆者が気になったITニュースは
Windows 11の通常版はどこで買えばいいの? - やじうまの杜 - 窓の杜
です

Windows 11をどこで買えばいいのと言う記事ですが、筆者が気になったのは、いつまでWindows 11の無料アップデートを受けられるのかというところです!!記事によるとよくある質問に記載があったようで「対象となるシステムに対する無料アップグレードに特定の終了日は設けていません。しかし、Microsoft は無料アップグレードに対するサポートをいずれ終了する権利を留保します。この終了日が 2022 年 10 月 5 日より前になることはありません。」となっており、いつまでもアップデートできるというわけでもないようです。とりあえずあと半年はありますので、8月ぐらいまで様子をみてアップデートを検討したいと思います

その他、関連記事もありますので興味のある方はどうぞ
Windows 11 を入手する | Microsoft

↑このページのトップヘ