フリーソフト RSSリーダー
2006年05月13日
今日の紹介 フリーソフト 明日は母の日!こんな贈り物も良いですね!RSSリーダー 日比谷花壇デスクトップツール
フリーソフト「日比谷花壇デスクトップツール」です
筆者の大好きなRSSリーダー!
今までもいくつかのRSSリーダーを紹介してきたのですが、今回は高機能というより明日の母の日にピッタリなRSSリーダー
フリーソフト「日比谷花壇デスクトップツール」です
主な機能として
RSSリーダー機能
ティッカー型のRSSリーダーで、設定したサイトの情報を見ることができます
*ティッカー型とは電光掲示板のような表示方法です
設定画面にRSSアイコンをドラックすることにより簡単に登録することができます
現段階では、最大50件まで登録することが可能です
(日比谷花壇さんがデフォルトで設定されているサイトは、削除することができないので実際には47件までの登録となります)
花表示機能
日比谷花壇デスクトップツールに毎日自動に選ばれた花が表示されます
この機能がメインの機能となっており
花の上にマウスをのせると名前が表示されクリックすることにより表示されている花を日比谷花壇のサイトで購入することが出来ます
花屋がフリーソフトを提供する時代になってきたことに驚きを感じるのは筆者でけでしょうか・・・汗
(筆者はSEのクセにフリーソフトを紹介していません・涙)
RSSボード機能
登録したRSS対応のサイトの情報をティッカー型ではなくボード型としてまとめて見ることができます
等があります
筆者は仕事柄こういうビジネスの形がでてきたことに関心をしましたが、デスクトップに花と情報と飾っておきたい方にお勧めです

←クリックすると拡大します
主な使用法として
・デスクトップに潤い
念のためなのですが
アンケート(地域や生年月日等)に答えないと使用できません
そういうのが嫌いな方はご注意を!!
以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
【デスクトップツール】日比谷花壇
窓の杜 - 【NEWS】デスクトップに花を飾れる無料のRSSリーダー「日比谷花壇デスクトップツール」
このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
花の日は必ず祝いをしている筆者にぜひクリックを!
こちらです→

ではまた
2006年04月09日
フリーソフト 総合的RSSリーダー!! goo RSSリーダー
フリーソフト「goo RSSリーダー」です
筆者は、日ごろからIEと一体化できるRSSリーダーを一押ししているのですが、今回はRSSリーダーに全ての機能が付いている
フリーソフト「goo RSSリーダー」の紹介です
RSS対応サイト便利観覧機能
RSS対応サイトを登録することにより最新の記事を便利に読むことができます
サイトの更新がされるとNEWの文字が表示されイチイチ訪問しなくても最新記事を読める機能、未読のサイトがわかる未読機能が特に便利です!!
(RSSに対応していないサイトも便利さは半減するしますが、普通に見ることができます!!)
情報収集機能
キーワードと条件を登録することにより関連する最新記事を集めることができます
詳細設定を使用すれば
- 単語の条件指定
「すべての語で探す」「いずれかの語で探す」「探すときに除外する語」 - 単語の検索範囲(複数指定)
「サイト名」「記事のタイトル」「記事の本文」 - 期間指定
「今日」「1週間以内」「1ヶ月以内」「すべて」
など様々な条件を指定し収集することができます
この機能はすごく便利です!筆者であれば、フリーソフトやソフトウェア等で 検索する感じです
出会ったことのない、素敵なサイトに出会える確率があがります!!
記事のまとめ読み機能
記事の要約文が表示されます
記事が新聞のような感じで表示されます
まとめ読みしたいときに重宝します
レイアウトカスタマイズ機能
アイコン、色の設定、レイアウトなどをカスタマイズすることができます
この辺の機能は、なくても問題ないのですが使い慣れてくるとやはり嬉しい機能です!
gooブログライター機能
gooブログに簡単に投稿することが出来ます
機能としては
- 過去にgooブログへ投稿した記事をワンクリックで取得・保存
- 記事中に画像ファイルをマウスのドラッグ&ドロップで挿入可
- 書きたい言葉を調べるのに便利な「goo」の辞書検索ボタンの追加
- 記事中のキーワードをワンクリックで「goo」のウェブ検索結果ページにリンク
- 記事一覧画面と投稿画面のレイアウト(縦分割・横分割)変更等
など便利な機能を備えているようです!!(gooの説明参照)
筆者はgooのブログを持っていないためこの機能は試してないのですが、パソコンで編集してUpできるのは助かります
(livedoorのサーバが調子が悪く編集中に何度か記事が登録出来ずに苦労した経験があるのでなおさら思います)
ニュースティッカー機能
登録されているサイトの速報がデスクトップ上に表示されます
ティッカーとは電光掲示板のようにスクロールしながら表示するものなのですが、意外な機能が付いていたのでビックリしました!!
タブ表示機能
サイトをタブごとに表示することができます
ひそかにタブブラウザ化されています読み込んでおいて一気に、読むことができるので便利です
等がありますこのほかにも、gooを使用するための便利なツールバーもついており使い方さえなれてしまえば本当に便利に使用できます!!
gooのユーザでなくても通常の機能は便利に使えるためトータル的なRSSリーダが欲しい方は是非お試しください
![]() |
主な使用法として
- 総合的RSSリーダー
以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
gooRSSリーダー
このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
RSSリーダを自分で作れないか思考する筆者にクリックを
2006年03月12日
フリーソフト シンプルRSSリーダー Headline-Deskbar
フリーソフト「Headline-Deskbar」です
皆さんは、どのようなRSSリーダーをお使いでしょうか?筆者はIEと融合するようなRSSリーダーが大好きでいままでも
RSSバー
ExplorerBarPlus
等を紹介しました!
そんなわけで、今回もIEと融合できる、ティッカー型のRSSリーダー
フリーソフト「Headline-Deskbar」の紹介です
(ティッカー型とは電光掲示板のようにスクロールしながら表示するものです)
多彩な表示機能
Windowsのタスクバー、Windowsのデスクトップ上、Internet Explorerのツールバーに表示できます
いつも見たいのであれば、Windowsのタスクバーに表示しておくことをお勧めします
(筆者はIEを開いているときにしか見ないのでIE上で十分です)
時間帯指定機能
登録しているサイトの記事の表示する時間帯を指定することができます
午前中は株のサイト、午後はIT系のニュースサイトと好みにあわせて表示することができます
(この機能は珍しいのではないのでしょうか?)
キーワード指定機能
記事のタイトルや概要にキーワードが一致するとティッカー部分をブルー表示し教えてくれます
(あると意外と便利です(笑))
多彩な検索機能
ティッカー横のルーペアイコンを使用することにより各種検索機能が使うことができます
Google検索、Yahoo検索、MSN検索、BlogPeople、ブログ人検索、Bulkfeeds、Amazon商品、楽天商品など本当に様々な検索を簡単に行うことができます
(この機能がIEにプラスされるだけでも本当に助かります)
一気に記事を読むのには不向きですが、最新の記事をリアルタイムに見たい場合に重宝します!
筆者も使っているうちに病みつきになりました!!筆者と同じで忙しいけどリアルタイムに記事の確認はしておきたい人は是非使用してみてください
(筆者は会社の端末にはいれていませ!本当です・・汗)
![]() |
主な使用法として
- 記事のリアルタイム確認
新幹線やタクシーについている電光掲示板もついつい見てしまうのは筆者だけでしょうか?・・・汗
以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
RSSリーダー Headline-Deskbar (Vector)
作者のサイトはこちら
InfoMaker
このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
blogをはじめることによりWeb作成に興味を持ちPHPやPerlの勉強を始めた筆者にがんばれランキングクリックを(笑)
読者の方で仕事でサイトを作成している方がおられればお聞きしたいのですが、動的な部分を作成するのにPHPやPerlやJAVAなど様々な言語があると思いますが、世の中的にはどの言語で作成するのがメジャーなのでしょうか?メリットやデメリットも含めておしていただけると助かりますm(_ _)m無知な筆者に愛のコメントをお待ちしております!!
ではまた2006年02月12日
フリーソフト 小技の利いてるRSSリーダー ExplorerBarPlus
過去に筆者が始めて出会ったRSSリーダ
今日の紹介 フリーソフト RSSバー(過去記事)
のことを書いたのですが、今回は小技の利いているRSSリーダ
フリーソフト 「ExplorerBarPlus」の紹介です
SimpleFavPanel機能
RSSに対応しているサイトを登録することにより更新情報、記事の一覧が表示されます!
(RSSに対応していないサイトも登録可能)
小技が利いていて、フォルダの色やサイトの色を選択できます
(オプションの「チップテキストに詳細を表示する(T)」にチェックをして使うことをお勧めします!記事の最初の文章が見える為、便利になります)
EFavPanel機能
Internet Explorerのお気に入りを表示、管理する機能です
お気に入りで登録している情報を表示します。
RSSリーダの上部に表示されているボタンで簡単に追加できる為、標準で付いているものよりかなり便利です!
HilitePanel機能
表示されているサイトのハイライト(色付け検索)を使用することができます
この機能は凝っており、先にキーワードと色を登録しておき使うことができ、検索した内容の数と情報が一覧表に表示されます
ExtractLinkPanel機能
表示されているサイトのリンク情報を一覧表に表示します
外部リンク、内部リンクに分けて表示でき検索条件を指定することもできます
(筆者のようにサイトを管理している人にはとても便利な機能です)
WebPagePanel機能
Webページを表示します
簡易版Webページ表示機能です!サイズを大きくすると二画面でWebページを見ることができます
SearchPanel機能
Googleのページが表示されます
上記と同じく簡易版Googleです。余計な情報が表示されていない為、とても見やすくなっています!
HistoryPanel機能
見たサイトの履歴が一覧表に表示されます
筆者のように技術系のサイトを読んでいる場合は、戻ったりすることがよくある為、重宝します
DOMViewPanel機能
表示されているサイトのHTMLの構造をツリー表示します
かなり詳細に表示され筆者のようにサイトを管理している人には便利な機能です
ExtractTagPanel機能
表示されているサイトの設定されたタグ情報が表示されます
これも上記の機能と同じような機能ですが、設定されているタグの数と情報が表示されます
この情報もサイト管理をしている人にはありがたい機能です!
インポート機能
色々なRSSリーダーで使用されているopmlファイルをインポートすることが出来ます
こういう心憎い機能が付いていると本当に感激します
等がありますRSS機能以外にも様々な機能が付いており本当に感激です。現段階では9枚のパネルですが、さらなるパネルを期待しています(笑)
![]() |
主な使用法として
- RSSバー
- ページ解析
(インストールした直後には再起動しないと機能が表示されないことがあります!ご注意を)
以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
ExplorerBarPlus (Vector)
作者のサイトはこちら
名称未決定 - FrontPage
このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)
よいソフトに出会うと涙がでる筆者にクリックを(笑)
2005年09月25日
フリーソフト IEと融合型RSSリーダー!! RSSバー
フリーソフト「RSSバー」です
そもそもRSSを初めて知ったのは、フリーブラウザのFirefoxを使用しているときでした
(今回はFireFoxの紹介ではないです)
こんな便利機能なものがあるのかとビックリしたことを覚えています
しかし仕事上、プライベートともにIEを使用することが多く何とかIEで実現できないものかと色々探しているうちに出会ったのが
フリーソフト「RSSバー」です
(本当はタブ機能も探したのですが、良いものが見つかりませんでした。IE7を待つとしましょう)
RSS機能
RSSに対応サイトを登録することにより更新情報、記事の一覧が表示されます!
(RSSに対応しているサイトのみ登録可能)
上下に別れ、上部はエクスプローラ型でサイト名が表示され下部には、上部で選択されたサイトの最新記事が表示されます
管理がエクスプローラ型のでフォルダごとに分けて管理できる為とても便利です!!
クリッピングフォルダ機能
RSSバーに登録されているサイトよりキーワードによりに該当するサイトを抽出します
集めているサイトの中でさらに気になるキーワードが登録されているサイトをまとめ読みするときに便りです
等がありますとてもシンプルで便利に作成されており、お気に入りと同じような感覚で使えます
筆者と同じくIEをメインで使用しておりシンプルにRSSリーダをしたい方にお勧めです!!
|
主な使用法として
- フォームページの更新確認と参照
基本的にこれしかできませんが最高です
以下のサイトからダウンロードできますので、興味のある方はどうぞ
RSSバー オフィシャルサイト
このページがお役に立ったなら!ぜひこのランキングを
もちろん!立たないと思ってもお願いします!(_ _)